技術情報

当社で取り扱っている各種ボード製品に関連する技術情報ライブラリです。
カテゴリを選択すると関連する技術情報が表示されます。製品ページで不明な用語や規格の概要などをご確認いただけます。また、テックジャーナル(年1回発行)も併せてご確認ください。▶ テックジャーナル

FPGA

FPGAモデルの違いや開発方法を解説

FPGAとは

FPGAイメージ
    ▮ Field Programmable Gate Array の略で、フィールドで再構成可能(プログラマブル)な論理回路デバイス
    ▮ ASICやASSP(専用LSI)と比較して、ユーザがプログラム可能なため柔軟性に優れている
    ▮ 製造メーカーは、AMD(旧Xilinx), Intel(旧Altera)が2大FPGAサプライヤでありその他LatticeやMicrochipなども小規模のFPGAをリリースしている
    ▮ 開発言語はハードウェア記述言語(HDL)を使用して行うが、近年はC言語や機能ブロック(モデルベースデザイン)などの開発手法も実用的になっている
    ▮ 弊社で取り扱っている製品はほとんどがXilinxのデバイスを使用している

Virtex-7

FPGAイラスト
Virtex-7イメージ
    ▮ 2010年にXilinx社がリリースした「7シリーズ」のハイエンドモデルFPGA
    ▮ Virtex-6の2倍のシステム性能と容量を実現するよう最適化された高性能のFPGA
    ▮ SSI (スタックドシリコンインターコネクト)テクノロジによって高集積化を実現
    ▮ 最大200万ロジックセル、VCXOコンポーネント、AXI IP、AMSを統合
    ▮ 最大2.8Tb/sのシリアル総帯域幅、最大96個の13.1G GT、最大16個の28.05G GT
    ▮ 5,335GMAC、68Mb BRAM、DDR3-1866対応

Kintex-7

FPGAイラスト
Kintex-7イメージ
    ▮ 2010年にXilinx社がリリースした「7シリーズ」のミドルクラスFPGA
    ▮ Virtex-6の2倍の対価格性能を実現するよう最適化された新しいクラスのFPGA
    ▮ Virtex-6と同等性能でありながら、コスト・消費電力50%削減を実現
    ▮ 最大478,000ロジックセル、VCXOコンポーネント、AXI IP、AMSを統合
    ▮ 最大32個の12.5G GT
    ▮ 2,845GMACS、34Mb BRAM、DDR3-1866対応

Virtex-6

FPGAイラスト
Virtex-6イメージ
    ▮ 2009年にXilinx社がリリースした40nmプロセスのFPGAデバイス
    ▮ Virtex-5と比較して最大50%の消費電力低減と20%のコストダウンを実現
    ▮ ロジック用に最適化されたLXT、信号処理用に最適化されたSXT、高速シリアル通信に最適化されたHXTがある
    ▮ 最大6.6Gbpsで動作可能なGTXトランシーバ
    ▮ PCI Express Gen2に対応したインターフェイスブロックを内蔵
    ▮ 10/100/1000 Mb/sイーサネットMACブロックを内蔵

Virtex-5

FPGAイラスト
Virtex-5イメージ
    ▮ 2006年にXilinx社がリリースした65nmプロセスのFPGAデバイス
    ▮ Virtex-4 と同様、ロジック/信号処理/プロセッサ/高速シリアルの各アプリケーションごとに特化したアーキテクチャをとりつつ、より高いパフォーマンスと低消費電力を目指して開発されたFPGA
    ▮ ロジック用のLX、超高性能ロジック用のLXT、信号処理/ シリアル通信用のSXT、高速シリアル通信を備えたFXT シリーズがある
    ▮ より柔軟性の増したロジック、DSP 機能
    ▮ PCI Express エンドポイント内蔵
    ▮ ギガビットイーサネット MAC 内蔵

Virtex-4

FPGAイラスト
Virtex-4イメージ
    ▮ 2004年にXilinx社がリリースした90nmプロセスのマルチプラットフォームFPGAデバイス
    ▮ ロジック用に最適化されたLX、信号処理用に最適化されたSX、高速シリアル通信に最適化されたFX シリーズがある
    ▮ Virtex-4 はロジック/信号処理/プロセッサ/高速シリアルの各アプリケーションごとに特化したアーキテクチャをとることで、それぞれの分野で最高のパフォーマンスと最小の消費電力を達成することを目的として開発
    ▮ 高度なクロック管理と柔軟なメモリ構成
    ▮ 最高で 6.5Gbps のシリアルトランシーバ
    ▮ DSP 機能

Kintex-UltraScale

FPGAイラスト
KintexUltrascaleイメージ
    ▮ 2014年にXilinx社がリリースした「UltraScaleシリーズ」のエントリークラスFPGA
    ▮ 対コスト性能に優れたXilinx UltraScaleアーキテクチャFPGA
    ▮ Kintex-7と比べて単位ワットあたり 2倍以上のシステムレベル性能
    ▮ モノリシックデバイスと次世代スタックドシリコンインターコネクト (SSI) テクノロジを採用したデバイスの両方で展開
    ▮ DSPおよびブロックRAMの対ロジック比率が高い
    ▮ 次世代トランシーバーを搭載

Virtex-UltraScale

FPGAイラスト
VirtexUltrascaleイメージ
    ▮ 2014年にXilinx社がリリースした「UltraScaleシリーズ」のハイエンドクラスFPGA
    ▮ 容量および性能共に優れた Xilinx UltraScaleアーキテクチャFPGA
    ▮ モノリシックデバイスと次世代の SSI テクノロジデバイスの両方で展開
    ▮ 最高のシステム容量、 帯域幅、 性能を提供
    ▮ 20nmプロセスルールを採用

Zynq-7000

FPGAイラスト
Zynqイメージ
    ▮ 2013年にXilinx社がリリースした、ARMプロセッサを統合したシステムオンチップFPGAデバイス
    ▮ Arm Cortex™-A9 プロセッサと 28nm Artix®-7 ベースのプログラマブル ロジックを統合
    ▮ 単位ワットあたり優れた性能および最大の設計柔軟性を提供
    ▮ 6.25Gb/s トランシーバーと一般的なハード ペリフェラルを搭載
    ▮ XilinxのFPGAで最も低価格なシリーズ

Zynq UltraScale+

FPGAイラスト
ZynqUltrascale+イメージ
    ▮ 2019年にXilinx社がリリースした「UltraScale+シリーズ」の最高性能SoC FPGAデバイス
    ▮ プロセッシングに特化したMPSoC、RF-AD/DAに特化したRFSoCがある
    ▮ TSMC 社の 16FinFET+ プロセス テクノロジを採用
    ▮ 64 ビットのクワッド コア Arm Cortex-A53 プロセッサ搭載
    ▮ 次世代 AXI インターコネクト採用
    ▮ RF データコンバーターと SD-FEC (Soft-Decision Forward Error Correction) を単一の SoC アーキテクチャに統合

Stratix 10 AX

FPGAイラスト
Stratix10イメージ
    ▮ Intel社がリリースした「Stratix 10シリーズ」の最高性能SoC FPGAデバイス
    ▮ 最大64DSPS超広帯域のAD/DAを内蔵し、ダイレクトRFサンプリングを実現
    ▮ Intel社の 14nm プロセス テクノロジを採用
    ▮ 最大1.5GHzのクアッド コア Arm Cortex-A53 MP-Coreプロセッサ搭載
    ▮ インテル Hyperflex™ FPGA アーキテクチャ採用

Versal ACAP

FPGAイラスト
Versalイメージ
    ▮ Xilinx社(AMD社)がリリースしたディープラーニングやAIの処理に特化したFPGAデバイス
    ▮ スカラープロセッサ, プログラマブルロジック, AI アクセラレータの3種類のエンジンを搭載
    ▮ TSMC社の7nm FinFETプロセステクノロジを使用
    ▮ クラウド、無線通信、エッジコンピューティング、自動運転、航空宇宙、防衛など用途別にシリーズ化

FPGA開発手法(VHDL/Verilog)

ロジックイラスト
VHDLイメージ
    ▮ VHDL/Verilog ハードウェア記述言語を使用してFPGA コードをダイレクトに記述する方法
    ▮ FPGA 開発用のFPGA デザインキットが用意されており、リファレンスデザインにはユーザアルゴリズムを実装しやすいようにユーザブロックが予め準備されている
    ▮ ユーザはユーザブロックのエリアのみ開発する事でFPGA にアルゴリズムを実装する事が可能

FPGA開発手法(MATLAB/SimuLink)

ロジックイラスト
Simulinkイメージ
    ▮ Mathworks社のMATLAB/SimuLink とXilinx社のSystem Generatorを使用したモデルベースのFPGA開発手法
    ▮ VHDL/Verilog 等のハードウェア記述言語を理解されていないユーザでもFPGA の開発が可能
    ▮ MATLAB/SimuLink によるSimuLink モデルから、System GeneratorでFPGA のコードを生成することが可能
    ▮ SimuLinkモデル上でシミュレーションを行うことができるため、動作テストが容易になる

FPGA開発手法(IP Integrator)

ロジックイラスト
Navigatorイメージ
    ▮ Xilinx社のVivado統合開発環境に含まれているIPインテグレータというブロックベースの開発手法
    ▮ IPインテグレータをサポートしたFPGAデザインキットを利用することで、ユーザはブロック図でのモデルベースデザインが可能
    ▮ PENTEK社のNavigator FDKはIPインテグレータをサポートしている
お問い合わせ

資料請求や説明のご依頼は、
お電話またはフォームよりお気軽にご連絡ください。

042-538-7650

受付時間 平日9:00~17:00 (土日祝日休業)